苦い経験ですらも糧に
視野を広げていく人

本部への異動やスタッフとの大喧嘩。

自らが望んだ経験ではなくても、
その度に視野を広げ成長した。

ノジマ マルイファミリー溝口店 店長

Shibata Miyuki

2012 年入社

大学の商学部を卒業後、2012年に入社。情報部門にてスタッフ・リーダーを経験し、2016年より人財育成グループに異動。翌年、自ら志願し、再び情報部門 スタッフとして店舗に戻る。その後、リーダーを務め、2022年よりマルイファミリー溝口店 店長に就任。

言葉にして伝えなければ伝わらない

入社から4年、店舗スタッフとしての成長を買われ、人財育成グループのスタッフに起用されるも、たった1年で、自ら志願し店舗へと戻った柴田美由希。

「私の力不足もありますが、最前線(=店)から離れてしまったことで、お客様の声も、スタッフの声も聞こえづらくなり、自分が何をどう頑張ればいいのかわからなくなってしまったんです」。

しかし、人財育成グループでの1年は、決して無駄ではなかった。店舗に復帰した際、見える景色が様変わりしていたのだ。

「人財育成グループで、お客様にとって何が正しいのかを考えられるスタッフの育成に力を注いできたことで、フロアに立ったとき、スタンスの違うスタッフがすぐにわかるようになっていました。いくら売上が良くても、お客様の立場で物事を考えられないスタッフの声が幅をきかせるような職場であってはいけません。

ノジマのスタッフとして、何が正しいことなのか。答えを言うのは簡単ですが、本人に気づいてもらうというのもまたノジマの育成のあり方です。現場に戻ってからは、まず自分の部門のスタッフたちが、ノジマとしての正しさをもってお客様に喜ばれるよう、そこに気づき成長してもらえるよう、問いかけることに努めました」。

柴田の努力は功を奏し、配属部門の実績はノジマの正しさをもって上がっていく。しかし、リーダーから店長へとキャリアアップしてからは、一筋縄にはいかなかった。初めて店長を任され、部下が一気に増えたプレッシャーから歯車が狂い始める。

「店長として、しっかりしなきゃと思い込みすぎ、ずっとピリピリしていたように思います。ある日、そんな私の態度を見かねた社歴の長い主婦パートナー※の方との面談中、売り言葉に買い言葉で大喧嘩になってしまって…。お互いの思いを泣きながらぶつけ合って、気づいたら2時間も経っていました」。

腹の内を見せ合った面談の最後「柴田さんがお店に愛情を持っていることは十分にわかった。でも、それが私たちスタッフにまったく伝わっていない。伝えなければ伝わらないのよ」と主婦パートナーに言われた。

「店長らしくいなければと思うあまり、言葉にしていなかったことの多さに気づかされました。その方のおかげで、言葉にすること、言葉にし合えることの重要性を学び、余計な肩の荷を下ろせたような気がします。今はお互い別店舗で働いていますが、いろいろあってもノジマで働き続けてくれていることに感謝しています」。

※「パートナー≒アルバイト」。ノジマでは、会社と従業員は主従関係ではなく「全員経営理念」のもと、全員が知恵を出し、自ら行動することが大切と考えています。よって、労働者という意味のあるアルバイトではなく、肩を並べて働く同士という意味を込めて「パートナー」と呼んでいます。

つながりを実感できる、年に1度の楽しみ

上も下もない人同士としてのつながりは柴田の財産だ。そんな仲間とのつながりを感じられ、柴田が毎年、楽しみにしているのがノジマの新年会。

「今までは台湾、シンガポール、ハワイ、オーストラリア…。今年は沖縄に3泊4日。社員旅行も兼ねた新年会には、家族も連れて行けるんです。基本、現地では自由行動なので、昔、同じ店舗で働いていた仲間と観光したり食事したり。横のつながりを切らすことなく、大切に出来るノジマの風土が好きです。12月は販買商戦で忙しいけど、今月を乗り切ったら新年会があると思うとより気合いが入ります」。

現在、柴田は店長を務め、約40名のスタッフを抱えている。長期的な目標は特にない。今は自分のことより何より、スタッフ一人ひとりが自らに掲げた目標を達成する喜びを体感させてあげたい。その結果としての店舗実績であればいい。柴田は、今日も、さまざまな経験から広がった視野でフロアを見渡し、スタッフに今伝えるべき言葉を届けること、真剣に向き合うことをためらわない。

柴田さんのこれまでのキャリアステップ

Career Step

1年目

若葉台店
情報部門 スタッフ

4年目

川崎小田栄店 情報部門 リーダー

5年目

人財育成グループ 人財育成スタッフ

6年目

イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店 情報部門 スタッフ

7年目

マルイファミリー溝口店 情報部門 リーダー

11年目

マルイファミリー溝口店
店長

ノジマのヒトへ