入社後の研修制度、人事評価制度、望むキャリアへのエントリー制度。
ライフステージに合わせた働き方をサポートする福利厚生をご紹介します。

サポート

Supports

ノジマは目標に向かって挑戦する人への支援を惜しみません。
専属のトレーナーがつく新人教育はもちろんのこと
独り立ちした後には、挑戦を公正に評価する環境が整っています。

一人ひとりに専属のトレーナーがつき、安心して成長できる仕組みがある

入社後、一人ひとりに専属のトレーナー(先輩社員)を用意します。
まずは、トレーナーの後ろにつくことで、販買ノウハウを吸収してください。
次に、あなたの後ろにトレーナーがついて、販買をフォローします。
トレーナーから学んだことに、自分の「こうしてみたい」を足して、
あなただけのコンサルティングセールスに挑戦してみてください。
個人差はありますが、2カ月~半年ほどで独り立ちすることができます。

若手でも実力主義で昇進できる評価制度

入社1年未満の方は年4回、1年以上の方は年2回、給与や昇給、配属に関わる
人事考課があります。上司からだけでなく同僚や部下からも評価が行われるため、
結果だけでなくプロセスも評価に結びつきやすい環境にあります。
「チャンスは平等、評価は公正」がノジマのモットー。キャリアステップに年齢・社歴は関係ありません。

挑戦したい職種にチャレンジができるオーダーエントリー制度

ノジマには「オーダーエントリー制度」と呼ばれる社内公募制度があります。
勤続年数や今までの経験に関係なく、望むキャリアへのステップアップのチャンスを自分でつかむことができます。

先輩社員はこんなチャンスをつかんでいます。

語学を活かしたい

海外(東南アジア)事業立ち上げのプロジェクトチームに、当時新入社員を抜擢(平成26年6月海外第一号店出店)。

資格を活かしたい

学生時代に学んだ知識や取得した資格が活かせる部署への異動願いにオーダーエントリー制度を活用。

福利厚生

Welfare

性別や年齢に関わらず、誰もが安心して生活でき
仕事に集中できる環境を整えています。

産休・育休制度

産休・育休取得率は、女性社員100%、男性社員4%となっています。また、復帰率は82%。子育てと仕事を両立している社員が多くいます。

学業支援金制度

社員のお子さんが高校、専門短大、大学に入学した際、最低30万円~最大100万円が学業支援金として支給されます。

保養施設優待利用

「提携保養施設」を割安で利用できます。

箱根、湯沢、館山、草津などのリゾートホテル。山梨、富士、山中湖などのオートキャンプ場。彫刻の森美術館、箱根小涌園ユネッサンや、コナミスポーツクラブ、セントラルスポーツクラブ、ゴルフ場など

社員旅行

年末年始商戦の労いも兼ねて約1週間の社員旅行を毎年実施しています。過去の旅行先は、直近からオーストラリア、ハワイ、マレーシア、グアムなど。

公的資格取得支援制度、通信講座無料受講制度

業務やビジネスに役立つ通信講座の無料受講が可能です。資格試験に合格した際は、受験料も会社負担。向上心をもって自助努力に励む人を全面的にバックアップします。

【取得可能資格】 リテールマーケティング、簿記、TOEIC、ITパスポート、基本情報技術者など
【通信講座例】マネジメントのための財務、実践グローバルビジネス英語講座、メンタルヘルスマネジメントなど

働き方改革への取り組み

Work Style

業界でもいち早く「働き方改革」に取り組んでいます。
その一例をご紹介します。

ワークライフバランス

早めの退社を促し、事業所ごとに残業がなくなるよう努めています。

休暇

2018年度の有給休暇取得率は49.1%。前年度より0.9%アップし、より有給休暇が取りやすい環境となっています。

禁煙

接客業ゆえの心掛けと社員の健康管理の観点から、営業時間内および施設内での禁煙を実施しています。